2017年7月の一覧

陸上競技高校記録会

舞鶴のスポーツ整体プロ、総合整体療法室です。

学校が夏休みに入ってのすぐの7月21日 金曜日に陸上競技高校記録会が京丹波町の丹波自然公園陸上競技場で実施されました。

私はいつも通り京都共栄学園高等学校陸上競技部にトレーナーとして帯同してきました。

記録会と言っても公認記録になれば記録としてしっかり残りますし、秋に愛知で実施される日本ジュニア・ユース大会の標準記録を突破すれば出場権利を得らる記録会でもあります。

三年生は女子槍投げの選手が自己新を出す事ができました。

後の選手は、連戦での疲れや受験勉強の疲れから中々納得の行く記録が出ず悔しがっていました。

陸上競技はトレーニング効果が目に見えて出る選手は稀であり殆どの選手は数年後に結果が出る競技でもあります。

今がダメでも大学進学して陸上競技を続ける三年生が多いので次の大学で結果が出るように精進して欲しいと感じています。

そんな中、二年生男子100m選手が日本ジュニア・ユース大会の標準記録を突破して大会出場を決めました。

本当に努力の賜物としかいいようがありません。

指導者やトレーナーは自分が指導している選手が結果を出した時は「手柄(結果)は選手のもの」であり選手の結果が伴わない時は「指導者の責任」と反省して次に勝つにはどうするかを研究、工夫する必要があると考えます。

よく選手の手柄を自分のものにしたがる指導者を見かけますが私は、そんな指導者を見るたび残念でなりません(泣)

選手に楽しく競技してもらい、時には厳しく指導し人間として立派に成長してもらう事が指導者の責任だと常々考えています。

明日は午前中に京都共栄学園高等学校陸上競技部にトレーナー活動で指導してきます。

これから本格的に暑くなってきます。

熱中症対策をしっかり指導して股関節の可動域拡大を図るため股関節のストレッチ指導もガッツリ指導して選手に地獄を見てもらおうと思います。

最後に「忍耐、堪忍は最高の修行である」の言葉を胸に来年に向けて指導していきます。


中丹中学校柔道大会

舞鶴のスポーツ整体プロ、総合整体療法室です。

7月16日海の日に中丹中学校柔道大会が福知山市三段池公園武道場で実施されました。

私は白糸中学校柔道部外部指導コーチとして帯同して行きました。

2ヶ月間私や長男の同級生のお父さん、中学校柔道部のOGの方の指導により弱小柔道部が男女共に団体で奇跡の府大会出場を果たしました🙌

今まで私が試合を見に言っても、どうせ負けるからと言う気持ちが表に出ていて「うーっ腹たつー‼️」が正直な感想でした(泣)

縁あって子供の通う中学校柔道部の外部指導コーチに就任。

最初見た時の部活の状態を簡単に言うと「柔道部とは名ばかりの状態いわゆる惨状」でした(泣)

受け身はまともにできない

打ち込みはまともにできない

寝技はまともにできない

組手はまともにできない

崩しはまともにできない

もっと驚愕したのは柔道をするための基本体力がない事でした(泣)

私ら世代なら分かると思いますがTBSドラマのスクールウォーズのラグビー部状態ですわ(大汗)

長男の同級生のお父さんがガッチリ技を指導してくれて、私はトレーニング指導をガッチリしていきました。

人間やる気になり負けることを恐れなくなれば勝負強くなるもので5月の時の試合に比べれば格段に成長し試合運びが上手くなり格上相手にも良い柔道ができるまでに成長しました。

しかし今の柔道は立ち技をおいて足を取り投げる事は禁止されています(泣)

同じ体重で身長差があると戦いにくくなるのは当たり前のことで、そこが不利でも諦めずに試合に臨めた事が最高の収穫だったと感じています。

今後はスピード、瞬発力、俊敏性をアップさせる為SAQトレーニングをしっかりいれていき三年生引退後の秋の新人戦に向けて強化して行こうと考えてます。

諦めなければ必ず道は開けます‼️

私の指導モットーは「負けても怒らない、いい点を褒めていき、何故負けたかアドバイスして考えさせる」ことです。

私の座右の銘はお釈迦さまの言葉で「為すべきことがあるならば、それを為すべきである。そして断乎実行せよ‼️」です。

今後の白糸中学校柔道部に注目して下さい。

みなさん白糸中学校柔道部の応援をよろしくお願い致しますm(_ _)m


京都選手権陸上競技大会

舞鶴のスポーツ整体プロ、総合整体療法室です。

7月14日、15日の両日で京都選手権陸上競技大会が実施されました。

今回も京都共栄学園高等学校陸上競技部に帯同してトレーナー活動してきました。

この時期は梅雨にもかかわらず30℃を超す暑さ💦

選手の状態を見ながら熱中症対策に気を配り身体の調整を実施していきました。

三年生は、ほぼほぼ自己新を更新、しかし男子槍投げの選手が自己新を更新していない状態‼️

槍を投げた時のリリース時に肘が曲がり槍が飛びにくい状態になっていました。

この選手は元々野球のピッチャーで中学の時カーブを多投していた選手です。

そこで私はFacebookの記事で元プロ野球選手が少年野球指導の記事を読みカーブはリリース時肘を曲げずに手刀を打つように腕を振ると書いてました。

早速私は手刀を打ってみる、ちなみに私は柔道と空手の経験者です。

おー‼️なるほど‼️

京都選手権で早速、腕振りのアドバイスをしました。

シャドーで腕を振っても肘が痛いと言っていた選手が「肘いたくないですね」と言い競技に行きました。

結果、「下半身の踏ん張りが利かなかった割に腕がしっかり振れたので槍がスムーズに運べ自己新がでました。」と言って帰って来ました。

女子槍投げ選手も、しっかり腕を振る事ができ男女共に自己新を出す事ができました。

毎回トレーナー活動して思う事は、この競技だからこの理論やこの練習ではなくナゼ記録が出ない何故パフォーマンスが上がらないと思った時には他のスポーツからヒントを得て指導していく事が大事だと痛感させらます。

若い頃は、こんな話聞いても無駄やろとか役に立たんやろ思ってたいましたが「人の話の中から何かを掴みとる」という事がいかに大事かを今になり改めて思う今日この頃です。

トレーナーは何故を考えなくなるとダメになる‼️

常にアンテナを張り巡らし情報に敏感なトレーナーであるために日々頑張って行こうと思わされた京都選手権陸上競技大会でした(笑)


中学校柔道部外部指導コーチ

舞鶴のスポーツ整体プロ、総合整体療法室です。

6月15日から白糸中学校柔道部外部指導コーチに指定されました。

最初は何から手をつけていいかわからない状態の惨状‼️

まずは基本となる受け身から始まり、基本的なトレーニング、組手、技の入り方から入り何とか形にして7月9日の市内総体に出場しました。

結果的には、ほぼほぼ惨敗といだていいほどの結果💦

しかし、確実に柔道としての進歩は見られました。

今の柔道は立ち技において足を取って投げる事は禁止になっています😭

小さな選手が大きな選手に勝つのはほとんど無理と言っても過言ではありません。

そこで昨日は部活強化週間に入っているので1時間、スピード、俊敏性、瞬発力、パワーを向上させるためのラダートレーニング、ミニハードルトレーニング、バトルロープトレーニングを実施しました。

柔道といえどもスピード、俊敏性、瞬発力を上げるのは必須になってきます。

わたしが今まで見てきた陸上、野球、バスケットボールのなかで、これは柔道のトレーニングに使えると思う基礎的なものをチョイスして実施させました。

これを夏休みに徹底して実施させ秋の新人戦で勝てるようにトレーニングを入れていこうと考えてます(笑)
武道だからと既存の形にこだわらず色々なスポーツのいいところ取をしていき柔道に生かせていけたらと考えてます。

また次のトレーニングメニューを考えて選手の練習に飽きがこないようやっていこうと思います(笑)


店休日のお知らせ

7月22日は店休日とさせていただきます。

ご迷惑をおかけいたしますがよろしくお願い致します。


7月の休日追加

舞鶴のスポーツ整体プロ、総合整体療法室です。

7月の休日の追加のお知らせをいたします。

7月17日 外部指導コーチとして白糸中学校柔道部中丹総体帯同の為お休みとさせていただきます。

皆様にはご迷惑をおかけいたしますがよろしくお願いいたします。


7月休日の追加

舞鶴のスポーツ整体プロ、総合整体療法室です。

7月休日の追加をお知らせいたします。

7/21 陸上競技高校記録会帯同

7/29 三丹陸上競技大会帯同


気がついたら•••••••

うわぁー気がついたら7月になってるじゃないかー‼️

トレーナー活動のブログ全然投稿できてない(泣)

5月の国体一次予選、両丹総体、京都インターハイ、近畿インターハイ、中学校柔道部外部指導コーチ就任、外部指導コーチ講習など盛り沢山の投稿記事があったにも関わらず毎日が充実し過ぎて何も投稿していない(泣)

決してサボっていたわけではありません(言い訳にしかなりませんが)

少しずつ思い出しながら投稿していきます(泣)

やらかした感満載の今日この頃のトレーナーです(泣)

最後に「為すべきことがあるならば、それを為すべきである。それを断乎として実行せよ。」というお釈迦様の言葉がありますが私はすっかりこの言葉を忘れてました(汗)


7月の営業予定

7月1日 京都共栄学園高等学校陸上競技部、野球部トレーナー活動

7月2日 白糸中学校柔道部帯同

7月4日〜7月8日 広島出張

7月9日 中学校市内総体白糸中学校柔道部帯同

7月15日〜7月16日 京都選手権トレーナー活動


▲TOPへ